top of page

サウナってにみなさん入ります?

  • 執筆者の写真: kantaiketaka
    kantaiketaka
  • 2020年4月23日
  • 読了時間: 2分

サウナって皆さん、いかれますか? サウナ [ sauna ]



最近よく目にする、よく聞くワードですね。 テレビや雑誌等でも、<サウナー>なる人達が取り上げられたり、<ロウリュウ>なんて言葉が特集されたり。 日本全国でサウナのイベントが行われていたりするんです。 サウナは熱くて我慢比べ。 そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 サウナは本来、健康によく、脈拍数が高くなり血圧も上昇。それにともない、身体の各器官に機能亢進が起こります。 ・疲労回復 ・免疫力の増加 ・肩こり改善 ・血糖値上昇 などと効能を並べられて、あんなに熱くては... という方も多いでしょう。 サウナは何分入らなくてはいけない、なんて決まりはありません。 自分の気持ちよい入り方を見つけて、「楽しめば」OK!! サウナといってもいろんな種類があります。 低温のサウナもあり、スチームもある。 またドライサウナでもいろんなヒーターもあり、電気、ガスの違いもある。 入り方だっていろいろあります。




なぜ、いまこんな話をするのかというと...





弊社は創業以来ずっと、サウナの設計、施工を行っています。 北陸のサウナは、みなさんの知っていただいているであろう、いろんなお風呂屋さん、温泉旅館さん、銭湯さん たくさん作らせていただいています。


弊社HPも要チェック!! そんなサウナの施工にいってきました。





こんなかんじでタイルをはっていきます



ree



どんどん完成がみえてくる...



ree

もちろん、これはほんの一部。 ここまでの間にかなり長い期間の工事や、壁の裏側の施工があります。 タイル仕上げは最後の作業の一コマみたいなもの!!







サウナが好きな人も、サウナってどんな作りになっているんだろう... と気になった方はいらっしゃいませんか? 入り方や効能はもちろん。 作りや、歴史、おもしろいサウナ、正しい入り方。


サウナの裏側 そう、サウナの本物の知識をひろめていかなくては! いまサウナがせっかく着目されているのに、正しい気持ちよいサウナをしらないともったいない。 そしてたくさんの人にサウナのすばらしさ、気持ちよさを味わってほしい。 そしてそれらは僕らがやらなくてはいけないんだ、とおもいます。 これから、どんどんサウナの魅力も発信していけたらいいな。 と思います。 これからも読んでくださいね。気長に。 サウナの魅力や入り方については


次回!!!



コメント


bottom of page